働き方変革 事例集

株式会社イノベートソリューションズ:感謝・称賛文化を醸成するピアボーナス制度導入で、従業員エンゲージメントと社内コミュニケーションを活性化させた事例

Tags: 働き方改革, エンゲージメント向上, 社内コミュニケーション, ピアボーナス, 感謝文化

はじめに

多様な働き方の推進は、単に時間や場所に縛られない柔軟な制度を導入するだけでなく、そこで働く従業員一人ひとりが組織への貢献意欲を持ち、互いに連携し合う「組織文化」の醸成が不可欠です。特にリモートワークやハイブリッドワークが普及する中で、偶発的なコミュニケーションが減少し、従業員間の心理的な距離が生まれやすいという課題に直面している企業も少なくありません。

本記事では、株式会社イノベートソリューションズが、この課題に対し「感謝・称賛文化」を意図的に醸成するための具体的な施策としてピアボーナス制度を導入し、従業員エンゲージメントと社内コミュニケーションを活性化させた事例をご紹介します。その導入背景、具体的な取り組み、直面した課題とその解決策、そして得られた効果について詳述し、読者の皆様の働き方改革のヒントとなれば幸いです。

多様な働き方導入の背景・目的

株式会社イノベートソリューションズでは、数年前から段階的にリモートワーク制度を導入し、従業員の働き方の柔軟性を高めてきました。これにより、育児や介護と両立する従業員、地方居住の従業員などが活躍できる基盤は整いつつありました。しかし、一方で、オフィス勤務が中心だった時期と比較して、部署を越えた従業員同士の交流機会が減少し、組織全体の一体感や、日々の小さな貢献に対する「見えない感謝」が伝えにくくなっているという課題が顕在化してきました。

この課題認識から、同社は多様な働き方のメリットを最大限に活かしつつ、デメリットを解消するための新たな施策が必要だと判断しました。特に、リモート環境下でも従業員同士がお互いの貢献を認め合い、感謝を伝え合うことができる文化を醸成することで、従業員の心理的安全性を高め、エンゲージメントを向上させることを目的としました。また、これにより部門間の連携を強化し、組織全体のコミュニケーションを活性化させることも目指しました。

具体的な取り組み内容:ピアボーナス制度「サンクスポイント」の導入

イノベートソリューションズがこの目的達成のために導入したのは、従業員同士が日々の貢献に対して少額のインセンティブ(ポイント)を贈り合うことができる「ピアボーナス制度」です。同社ではこの制度を「サンクスポイント」と名付け、以下の仕組みで運用を開始しました。

導入プロセス

サンクスポイント制度の導入は、以下のステップで慎重に進められました。

  1. 目的共有と賛同形成: 経営層に対し、リモートワーク下の組織文化の課題と、それを解決する手段としてのピアボーナス制度の有効性を説明し、予算と推進体制の承認を得ました。
  2. 制度設計とシステム選定: 人事部門が中心となり、ポイント付与ルール、利用方法、透明性の確保といった制度の詳細を設計しました。複数のピアボーナス専用システムや社内ツールのアドオン機能を比較検討し、使いやすさ、セキュリティ、カスタマイズ性を考慮して最適なシステムを選定しました。
  3. 試験導入(パイロット運用): 全社導入に先立ち、一部の部署で約3ヶ月間のパイロット運用を実施しました。利用状況のモニタリング、従業員からのフィードバック収集、システムの改善要望の洗い出しを行いました。
  4. 全社展開と啓蒙活動: パイロット運用での課題解決と改善を踏まえ、全社での本格運用を開始しました。制度の目的、使い方、期待される効果などを説明する全社説明会を実施したほか、社内報やイントラネット、朝礼などを通じて継続的に制度の利用を呼びかけました。「最初の1ポイントを送ってみようキャンペーン」など、利用促進のためのユニークな企画も実施しました。
  5. 運用状況のモニタリングと改善: 制度導入後は、定期的にポイント利用率、送受信されるメッセージの内容、従業員アンケートの結果などをモニタリングしました。収集したデータやフィードバックに基づき、利用しやすいインターフェースへの改善や、メッセージの投稿ルール見直しなど、継続的な改善を行っています。

直面した課題と、それに対する具体的な解決策

導入プロセスでは、いくつかの課題に直面しました。

導入による効果・成果

サンクスポイント制度の導入から1年後、イノベートソリューションズでは以下のような効果・成果が見られました。

取り組みが成功した要因分析

サンクスポイント制度が成功に至った要因として、以下の点が挙げられます。

今後の展望や継続的な取り組み

イノベートソリューションズでは、サンクスポイント制度を今後も働き方改革の重要な柱の一つとして継続していく方針です。今後は、獲得ポイントと連動した個人の成長支援プログラム(例:特定の研修受講権付与など)を検討するなど、制度の活用範囲を広げることも視野に入れています。また、制度を通じて蓄積される「誰がどのような貢献をしているか」というデータやメッセージを、より効果的に人材育成や配置検討に活かせないか、可能性を探っています。

まとめ

株式会社イノベートソリューションズの事例は、多様な働き方を推進する中で生じうる組織文化やコミュニケーションの課題に対し、ピアボーナス制度という具体的な仕組みを導入することで、感謝・称賛文化を醸成し、従業員エンゲージメントと社内コミュニケーションを活性化できることを示しています。特に、制度設計、導入プロセス、そして継続的な運用における丁寧な取り組みが、成功の鍵となりました。本事例が、これから多様な働き方における組織文化醸成に取り組もうとされている企業の人事担当者の皆様にとって、実践的なヒントとなれば幸いです。